study-scissors
ハサミの豆知識
2018.03.17(土)
小林はさみ店_万春楽_WKA55_カットシザー
小林はさみ店_万春楽_WKA55_カットシザー 研がせていただきました(。-人-。) 感謝 地元の人が多いので、お持込みいただき当日仕上げを希望される方が多いです(‘ω’)ノ お持込みの詳細はコチラ→https://scissors-yamato.com/business_trip/#bringing_in_05 お客様の声はコチラ→https://scissors-yam […]
2017.11.22(水)
【 ハサミの消耗品 】について(シザーズメンテナンス・修理改造)
【 ハサミの消耗品 】について (シザーズメンテナンス・修理改造) ※刃付け調整(研ぎ・メンテナンス)をさせていただく場合の料金設定となっております ■ネジ用パッキン(樹脂ワッシャ) いろんなパッキンがございますが、当店では摺動性に優れたとても高価な物を採用し、劣化が酷い物は任意で無料交換させていただ […]
2017.11.22(水)
スライド(ストローク)シザーの刃付けについて
スライド(ストローク)シザーの刃付けについて スライド(ストローク)シザーは使い方がさまざまで、切れ味の好みもいろいろです! 大きく分けると下記のようになりますので、①~⑦からお選びいただきご連絡お願いします(^^) その他のリクエストもお聞きできますよ(^^) ご要望がない場合は下記【① 良く切れるようにしたい】で調整させていただくか【預かりした状態に近い形】で、又は […]
2017.11.22(水)
【 アールシザー・カーブシザー 】の刃付けについて
アールシザー・カーブシザーの刃付け(研ぎ)について 当店でアールシザー(カーブシザー)は<特殊なハサミ>の扱いとなります。 致命的な不具合が無ければ 基本料金の税別3000円での範囲で出来る限りの加工をさせていただきます。追加料金が発生する時は予めご連絡させていただきます のでご安心ください(ほとんどの場合追加料金はいただいておりません)。 […]
2017.10.30(月)
【シザー・メンテナンスオイル】について(理美容鋏・トリミングシザー・潤滑油)
ハサミのメンテナンスオイル(油)について 触点と裏刃にオイルを塗り、数回開閉してオイルを広げます。そうする事により摩擦によるストレスが軽減され開閉感もよくなります! 刃に油が馴染んだらティッシュなどでふき取ります! その時にサビ予防として刃全体に油を馴染ませてやる事もお勧めです♪ ハサミ […]