Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

Reviews お客様の声

「特殊な構造のハサミは何度もメンテナンスできない」
2024.05.13 (月)

 


 

兵庫県のYさんから嬉しいお言葉いただきました

 


今日うちの子たちが無事帰ってきました。

早速使ってみたところ、すごくよく切れるようになってて驚きました。
ストレートの方は、毛を捉えやすくなるように、と他店でギザ刃加工してもらったものだったのですが、ギザ刃にしなくても、ちゃんと研いで頂いたらそんな加工は必要なかったということに改めて気付かされました。

裏スキをしていただけてたらもっとすごいハサミに変身してたんでしょうね。
でもこのままでじゅうぶんよく働いてくれると思います。
本当にありがとうございました。

また他のハサミもお世話になると思いますので、その節はよろしくお願いします。

 

シザーズ倭
シザーズ倭

夜遅くすみません。

この度はご利用いただき有難うございました(^^)

この
「ちゃんと研いで頂いたらそんな加工は必要なかったということに改めて気付かされました。」
というお言葉、とても嬉しいです(^^)
ほんとその通りなんです。
ちゃんとしたハサミって、ほんとそれだけで十分なんです。
良い鋼材で、良い構造で、理屈にあった作り方をすれば、使いやすくなるんです!
シンプルなハサミほど、ハサミを造る技術が必要になります、でも、刃が細く、短くなるまで、何度も何度もメンテナスして、ながく使えることがでるんです。

特殊な構造のハサミは何度もメンテナンスできないものが多いです、、、
それをしらない方が非常に多くて、、、

少しでもご理解いただけたようで、とても嬉しいです(^^)

ご丁寧にご連絡くださり有難うございますm(__)m

 

 

 


【和路鋏】「特殊ベアリングを遥かに凌ぐ開閉の軽さ 」

【和路鋏・最強シザー】3か月後のレビュー

和路鋏_ご紹介
2017.11.21 (火)

下記に紹介する画像はお客様に納品させていただいた物ですので、ダウンロードや複写、転用など、許可なく保存や使用されることを禁じさせていただきますm(__)m CO-TGシリーズ CO-BTシリーズ …

研ぎ直し(メンテナンス)のタイミングについて
2018.10.06 (土)

こんなお問合せをいただきました 👨:こんにちは、いつも丁寧な返信ありがとうございます、今日にもシザーを、お送りさせて頂こうと思っています、一番のシザーの気になっている刃先の切れ方の動画を見て頂けますでしょうか、研いだ方が良いかどうか?アドバイスをお願いできますか? 👨:刃…