Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

Reviews お客様の声

「ハサミの理想のセフルケアを教えて」
2022.05.25 (水)

 

「神奈川県のトリミングサロンドッグチョイス 藤間里美さんから嬉しいお言葉いただきました」

 


 

いつも最高のメンテナンスをありがとうございます。
7.5インチは前回通常メンテナンスでお願いしてから半年たちました!
通常メンテナンスでこんなに永切れするなんて!
と驚いております。さすが野田さんです!
今回は近々大会を控えているのでメンバー総出でよろしくお願いします!

あとお聞きしたいことがあります。
ハサミの理想のセフルケアを教えていただきたいです。
今やっているのは仕事終わりにガーゼで汚れをふき取りオイルをさすくらいです。
ハサミたちにとって正しいセルフケアをしてあげたいので教えていただけると嬉しいです。
よくある質問かもしれませんがよろしくお願いします!m(__)m
Yセーム革(小)も購入したいです。

 

シザーズ倭
シザーズ倭
ご注文書に前回のご感想などご記載いただきありがとうございます(^^)

大会で活躍できるように、しっかりメンテナンスさせていただきますね!

ハサミのメンテナンスの件です
丁寧に使われているのでいままでと同様にメンテナンスしていただいても大丈夫ですよ!
納品書にもメンテナンス方法をいろいろ書かせていただていますが、
相棒に愛を注ぐのが一番のメンテナンスです!
特に大切なのは、
・サビさせない
・刃こぼれさせない
・汚さない
この3つです!
サビさせないためにはマメにハサミを吹き、メンテナンスオイルを塗布します!

刃こぼれさせないためには、無理なカットはしない、不安定なところにはおかない、汚れた毛をきらない、ハサミをもったら焦らない
こんなことが大切ですよね!

汚さないのも大切で、刃についた余分な毛はふき取る、余分な油もふき取り、薬がついたらそれもしっかりふき取る、よごれると大切にはできないですね!

後は、返り刃の除去も大切です、返り刃はガーゼではとれないので、セーム革で刃を拭いてください!
返り刃が付着し、成長すると毛が滑るようにもなりますし、刃と刃が干渉することもあります、汚れをとったら、セーム革で刃を拭くといいですよ!

あとは、ネジの調整とか、いろいろ納品書の裏に書かせていただいてますので、一度読んでみてくださいね!

わからに事がありましたら、お気軽にお問合せくださいね!

それでは大切な相棒を少しの間お預かりさせていただきますm(__)m

いただいた嬉しいお言葉をブログなどで紹介させていただいてもよろしいですか?「神奈川県のトリミングサロンドッグチョイス 藤間里美さんから嬉しいお言葉いただきました」こんな感じです、ご検討くださいm(__)m

 

お客様
お客様
こんばんは🌙
ご連絡とメンテナンスのお返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
とても勉強になりました❗️😳
いつも正しくお手入れできているのか気になっていたので知る事ができてとても嬉しいです🥰
丁寧にお答えいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️
今まで通りのメンテナンスと、ハサミへの思いやりが大切ですね。忙しないとついつい相棒に無理させがちにしちゃってるな…と反省しました😵‍💫気をつけます💦

そしてすみません、Yセーム革(小)を購入したいと記載したのですが、Yセーム革(大)を2枚に変更したいです💦
これで返り刃の除去もしっかりとやって行きたいと思います❗️

ブログの件、大丈夫です❗️
お役に立てたら嬉しいです😊
相棒達をどうぞよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

 


【和路鋏・最強シザー】3か月後のレビュー

【和路鋏】前と同じのを1本ずつ注文したい

【和路鋏・スピードセニング】1か月レビュー
2022.01.26 (水)

〜 和路鋏・ yamatojikyo 〜 伝説は始まっています  奈良県の strahl 宮地清貴さんから一か月後のレビューいただきました 【Mr.miyaji-model】 ~和路鋏~ スピードセニング ドライ&ウェット 60サイズ …

「一丁で荒刈も仕上げもできる刃付け」(゚∀゚)✂
2019.03.08 (金)

「埼玉県のトリマーしおりさんから追加発注と嬉しいお言葉いただきました」 ありがとうございます(人´∩`) とても嬉しいお言葉、ありがとうございます 満足いただけたようですね! ( ̄▽ ̄) 「仕上げて使う大切なハサミも今回託させて頂きます」 ( ̄▽ ̄) 今回はメインでお使いの仕上げ用シザーという事ですね! ( ̄▽…