Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

trivia ハサミの豆知識

豆知識「研ぎに出すたびにハサミが壊れていく感じ、、、」
2024.12.21 (土)

 

 


山梨県ビハインドドアーズ佐々木衛さんから嬉しいお言葉いただきました


 

ハサミのメンテナンス今回も本当にありがとうございました😊

今までは出すたびにハサミが壊れていく感じだったのに
出すたびにハサミがどんどん良くなっていく感じです!!

本当にありがとうございます!
ハサミに対してのストレスがなくなり
いつも感謝しております✨

 

シザーズ倭
シザーズ倭

おはようございます☺

「出すたびにハサミがどんどん良くなっていく感じです!!」
というのは、本当にとても嬉しいお言葉です。

大きな不具合がある場合、基本メンテナンスのみで一度に改善するのは難しいこともありますが、その都度少しずつ良くすることは可能です。
少しずつ不具合を隠すように調整しています。
(修理をすると一気に解決するので、裏スキ修理後の反応が大きい理由がわかります。)
それと、前歴を確認し、次回への引継ぎ事項をしっかり行わせていただいているので、その成果を感じていただけたのだと思います。
使い手の好みも回数を重ねることでより深く理解できてきます。

ハサミは確かにメンテナンスをするたびに条件が少し悪くなります。刃が少しずつ細くなり、力も落ちることがありますが、それ以上に調子を整えることで、より使いやすいハサミになるのです!

佐々木さんの場合、ハサミを大切にお使いなので、刃こぼれがほとんどなく、仮にあったとしても微細なものです。そのため、刃を痩せさせることなくメンテナンスすることができます。
ハサミを大切に使うと、刃が細くならず、どんどん使いやすくなるという大きなメリットがありますので、これからもよろしくお願いします。

「今までは出すたびにハサミが壊れていく感じ……」というのも確かにあります。いろいろなところでメンテナンスをすると、このハサミのゴール(状態)が職人ごとに違うため、そのような結果となってしまうことが多いです。
さらに、昔は次のハサミを購入させるために、刃をたくさん研磨するハサミ屋さんが多かったのも事実です。今でもそういうところはありますが……。

信頼できる職人と長くお付き合いすることで、このような大きなメリットが生まれるのは嬉しいことですね!

たくさんの理美容師さんが、自分に合うパートナー(研ぎ師)を見つけてほしいです。もちろん私じゃなくても全然OKです!
どんどん浮気していただいて、しっかり比較してくださいね!私も負けませんよ~!

朝からテンション爆上がりです!
ご連絡、感謝しますm(__)m
いつものようにブログなどで紹介させていただいてもよろしいですか?「山梨県ビハインドドアーズ佐々木衛さんから嬉しいお言葉いただきました」こんな感じです、ご検討くださいm(__)m

メッセージ読んで納得です!!!
なんでこんなに違うんだろうって
30年も美容師やってて、いつも物足りなさを感じていたので、ハサミの研ぎ感動するなんてなかったんでその仕事ぶりが刺激になります!

これからもどうぞよろしくお願いいたします😊✨

 

 

https://scissors-yamato.com/scissorsyamato-site/special-scissors-76/

 

和路鋏_ご紹介
2017.11.21 (火)

下記に紹介する画像はお客様に納品させていただいた物ですので、ダウンロードや複写、転用など、許可なく保存や使用されることを禁じさせていただきますm(__)m CO-TGシリーズ CO-BTシリーズ …

【改造】手に馴染む😎ハンドルに交換してほしい!
2020.08.27 (木)

福岡県Twiggy平山義和さんからハンドル改造のご依頼いただきました(^^)v 昔使っていただハンドルが手に馴染まなくなったのでなじみの良いハンドルに交換したい! っていうご依頼です(^^) 当店の3Dオフセットハンドルは馴染みが良いと好評ですので、打合せさせていただき、交換させていただく事に…