Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

光-HIKARI_SEV-COSMOS_S-21_セニング_マルチハンドル_ルーロン
2018.03.08 (木)

光のSEV-COSMOS 研がせていただきました(。-人-。) 感謝


お客様の声はコチラ→https://scissors-yamato.com/category/voice/


光-HIKARI_SEV-COSMOS1S-21_70082_セニング20目-V2_マルチハンドル_ルーロン_
オーナー=美容師
サイズ=6.0インチ
動刃=直刃×蛤刃
静刃=21目×L2
ネジ=マイナス埋込
HP=樹脂×ネジ
ハンドル=マルチハンドル
症状/要望=引っかかり出てきた
ハンドルはマルチです!どこがマルチかというとオフセットでもメガネ風にでも使えるんです!
ヒットポイントが当たる所に指を掛けたらメガネにもなるって感じ
オフセットでもつとフィット感が強い、閉じるストロークも少なくて済むから楽ちん♪
でも大きく開くことが出来ないので、すこし引っかかり易くなるのかも・・・。
それてSEV! セブの能力はいまいち解らん・・・物質を活性化させる仕組みらしいですが、
よくわかりません・・?
多分人間の体にも+の効果があるんだろう、疲れ難いとか?
 後は、この赤い部分!これがルーロン!ルーロンっていうのは摺動性の良い樹脂
解りやすく言うと、フッ素材!もっとわかりやすくいうとテフロン!
フライパンにフッ素コートとかテフロンコートとかあるでしょ!それです。
そんなフッ素だけでは凄く柔らかいんで、加工が困難だし使いにくい、だらかフッ素をベースに硬く作られたのがルーロン!私の認識ではそんか感じです。
触点に摺動性の良い材料を当てる事により、ハサミの開閉が柔らかくなるしくみ!
光のハサミは複雑そうに見えて構造は、結構シンプルやから素晴らしい!複雑にしすぎると剛性が悪くなるから
逆に機能が発揮しにくくなるし、調整も難しくなる!なんでもシンプルなのが一番いいと個人的には思ってます
でも、櫛刃の櫛の先端は結構複雑にできている、普通の櫛刃はめちゃめちゃ鈍角!っていうかほぼ90度でつくられている、だから櫛刃は結構強くかける事も少ない。でもこのコスモスの櫛は鋭角につくられている!日本の技術はすばらしい!鋭角に作られているということは、欠けやすいとも言える、でも砥ぎ直し出来るような刃の形なんで、通常ものもと同様再研磨もできる!っていうことはそれほど気にしなくてもいいのか??少しパニックです(;’∀’)
セニングだけに気になるのはカット率、私の間隔では20~25%だと思う、30%もなさそうです・・
高価なハサミだけにカット率はもう少し上げたほうがいいような気はします、40%位のほうが仕事も早くベテランさんには好都合じゃないのかな?否、ヒカリさんですから、しっかりとした理由があるのでしょう!
【和路鋏】ベースカットプレイヤー
2021.03.20 (土)

〜 和路鋏・ yamatojikyo 〜    伝説は始まっています - 和路鋏 - yamatojikyo - 【Mr.FUJITA MODEL】 ベースカットプレイヤー ドライ&ウェット ・6.5 インチ ・3DオフセットLハンドル ・ワイルドサンディ…

「生まれ変わりたい~~~(;´Д`)」
2018.09.22 (土)

「生まれ変わりたい~~~(;´Д`)」って聞こえてきます( ̄▽ ̄) お任せください(`・ω・´)b 先日、 1万円位のハサミと25万円位のハサミが届きました。 「1万円のハサミを25万円のハサミと同じような切れ味にしてほしいんです!!!」 というご依頼・・・ …