Blog ブログ
「切れ味の違いに感動しました。まさに”月とすっぽん”」
2018.01.19
(金)
Chez Plum~シェ プルム~ オーナー/スタイリスト 大重さん からご感想いただきました。
≪切れ味のご感想お聞かせください≫
倭の研ぎ師が研ぐと思っていたより 100倍 切れるようになる
≪当店をご利用されたご感想・研ぎ師へのメッセージ等 お聞かせください≫
以前も使用中に切れ味の不具合は感じませんでしたが、
倭さんに研いでもらった後の切れ味の違いに感動しました。
まさに”月とすっぽん”
Q:どのくらいのペースで研ぎにだせばよろしいでしょうか?
✂----------
思っていたより100倍!!!切れましたか!!!
すごくうれしいです。
切れ味の違いはよく言われます、”優しい切れ味”、”心地よい切れ味”、”滑らかな切れ味”
砥ぐ人によって切れ味は異なりますので、私ではなくてもいいので、信頼できる方に
砥いでもらってくださいね☆
A:研ぎに出すタイミングって難しいですよね♪
使用頻度や破損状態、カット技法、それぞれ違うので、人によってバラバラです!
※忙しいトリマーさんは→2~3ヶ月
※忙しい理容師さんは3~4ヶ月
※まめな美容師さんは3ヶ月
※一般的な美容師さんは6ヶ月
※テクニックでカバーしている美容師さんは1年そんな感じですかね!
アドバイスできるとしたら・・・
・落としたら研いでください!
・違和感を感じたらなるべく早く研いでください!
・切れ味が悪くなればなるべく早く研いでください!
・お客さんに不快な思いをさせる前に研いでください!
ってな感じです。ひどくなる前にメンテナンスすると長持ちしますよ♪
素敵なご縁に感謝です。m(__)m
【和路鋏】1ケ月後のご感想 -美容師・山根様-
2021.04.13
(火)

〜 和路鋏・ yamatojikyo 〜 伝説は始まっています - 和路鋏 - yamatojikyo - 【Ms.Yamane-Model】 【オールラウンドプレイヤー 】 5.5インチ ドライ&ウェット 3DオフセットSハンドル ワイルドサンディング仕上げ 【オールランド…
★着鋼の裏スキ・職人技
2020.04.17
(金)

裏スキ修理と調子出しをやらせていただきました(^^)v 昔のハサミは着鋼という鋼材で刃の部分が2種類の鋼材で作られているんです、 で、この着鋼を裏スキするのって結構難しいんですよ! しかもお客さんのハサミ!失敗が出来ない・・・(;'∀') なぜ難しいかわかるかな?わかる人はきっとそれなりに知識のある職人なんだろうな~🤔…