Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

Blog ブログ

空飛ぶハサミ✂フライングシザーズの依頼が増えてます(◎o◎)
2018.07.12 (木)

出張サービスでフライングシザーズ(FLYING SCISSORS)の依頼が増えてます?!?!

何で急に増えたんだ?


今回はカーブシザーを研がせていただきました。
スライドカットがしやすいように刃付けしてほしいというご依頼です!
得意な刃付けです(^^)v
このカーブシザーは微細な刃こぼれだけでしたので、通常料金で対応させていただきました(^ム^)
研ぎ後、ウィッグでテストカットしていただき、
「切りやすいです!!」いただきました(^0_0^)




カーブシザーは別名アール(R)シザーと呼ばれげいます、名前の通りハサミ全体が曲がっており
スライドカットなどで活躍することが多いです。
カーブシザーは作りがアバウトなもの多く、実際同じハサミでもバラツキが多いです。

大きな刃こぼれがあると、メーカーさんでも修理は困難なようです、
「野田さん、なんとかしてください・・・( ノД`)」って事も少なくありません。
なんとか刃こぼれを取り、スムーズな開閉で切れるように調整させてもらう時もありますが、
使えなくなるのを覚悟してもらう時もあります、
メーカーさんがお断りされるのは当然で物理的に無理なんです!
それを ごまかしごまかし 調整するしかありません、

今のところ全てなんとか直せていますが、あまりにもひどい状態の時は、

お断りしざるをえないかも・・・です



(。-`ω-)みなさん、カーブシザーは大切にお使いくださいね✂


さて【宅配サービス】「スタンダードコース」 は現在 3営業日以内 に返送できています!ご参考まで(^^)v

〈宅配サービス〉は基本ハサミを送っていただくだけでokですよ♪

研ぎのリクエストなどある場合は、メモを入れてもらうか、入力フォーム注文シート(PDF)をご利用ください

 


 【お客様の声とどいています】

・嬉しい声たくさんとどいています→https://scissors-yamato.com/category/voice/

・研ぎの動画はコチラです→https://www.instagram.com/scissors_yamato/?hl=ja


【お問合せやご依頼】

・Lineはコチラ→友達登録で1:1のトーク

・インスタグラムはこコチラ→ダイレクトメッセージ

・お電話はコチラ→090-8525-2989

・Eメールはコチラ→info@scissors-yamato.com


〈宅配サービス〉は基本ハサミを送っていただくだけでokです!!
研ぎのリクエストなどある場合は、メモを入れてもらうか、入力フォーム注文シート(PDF)をご利用ください
「スタンダードコース」 は現在 3営業日以内 に返送しています。

・もっとお急ぎの方は「特急コース」 (実働中1営業日)のご利用も可能です!

・詳しくはコチラ【宅配サービス】をご覧ください

・お急ぎの方はレターパックプラス(赤色)ゆうパック大和運輸の宅急便コンパクトが早いです!

午前中までの手配で翌日当店に届きますよ🚙


【出張サービス】

Line 又は Email 、お電話 でご予約おまちしています♪


【研ぎ実績】はコチラ↓

https://scissors-yamato.com/category/achievement/

なかなか更新できません(-_-;)はさみマニアの人ごめんなさい。


 必要な方にはこんな物ご用意できますよ(^^)v
・ヒットポイント
・セーム革
・オイル(メンテナンス用)
・指穴リング
・小指掛け
✂お気軽にお声がけくださいね
・樹脂ワッシャなどは劣化があれば無料で交換させていただいています✂
【和路鋏・1か月レビュー】次は絶対セニングをお願いしたい
2023.12.18 (月)

〜 和路鋏・ yamatojikyo 〜    伝説は始まっています 大阪府の美容師 田丸みなみさんから1か月レビューいただきました 和路鋏-最強シザー 【Ms.Tamaru-model】 65サイズ Dry & Wet オールラウンダー …

ハサミ用の【ネジドライバー】を試作中
2021.05.29 (土)

ハサミのネジのドライバー 市販の物は低コストで加工ができるプレス製の物が多くエッジがダレているもの多い。レーザーカットの物もあるけど、出力が高く、やはり角が溶けたりしている物をよくみかける。せっかく良い鋏を使っていただくのに、品質の悪いものを付けるのは気が引ける・・・(;'∀') って事でハイコストになるけど、造りのよ…