Repair / Modification 修理・改造の実績
上のビフォーの画像と
下のアフターの画像、
何が違うかわかりますか?
ハサミ職人や研ぎ師さんはすぐわかりますよね!
上の状態をみると嫌な気持ちになります・・・
吐き気すら覚えます・・・
下の画像をみると!
「おおっ!!」いい感じ!!
ってなります。
そうです、裏スキの状態です!!
裏スキをやりなおすと、何が変わるか!
・切れ味の持続しやすくなります
・パクリにくくなります(毛を噛みにくい)
・サクサク切れます(切れ味が軽くなる)
・開閉感がよくなります
・返り刃が出にくくなります
・あとは難しい話にるので省略です
ってな具合にいいことがたくさんあります!
幾度の研磨で状態が悪くなったものを、一度リフレッシュするものいいかもです( ̄▽ ̄)
↓↓
納品後、ご感想いただきまいした(^^)v
↓↓
■改造や修理の詳細はこちら↓をご覧ください

大阪府BARBER Blue中田浩二さんにセニングを納めさせていただきました(^^)/ 【 和路鋏 6インチ15目フラット逆刃セニング 】 理容師さんには欠かせない、逆刃のセニングです。 刃先まで力が伝わり、毛を噛む、挟むという症状を回避! 造りの良いハサミは、切り心地が違います(^^)v …

裏スキ修理と調子出しをやらせていただきました(^^)v 昔のハサミは着鋼という鋼材で刃の部分が2種類の鋼材で作られているんです、 で、この着鋼を裏スキするのって結構難しいんですよ! しかもお客さんのハサミ!失敗が出来ない・・・(;'∀') なぜ難しいかわかるかな?わかる人はきっとそれなりに知識のある職人なんだろうな~🤔…