Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

Blog ブログ

「ザクザクと切れるようになれば嬉しい」(^o^)/✂
2019.01.07 (月)

滋賀県のトリマーさんからハサミ3丁届きました。感謝(。-人-。)


今回のご依頼も非常に解りやすいリクエストです!

リクエスト(研ぎのご要望)には少しコツがあり

①ハサミが区別できるように

②ハサミの気になる所

③カット技法や使い方

④リクエスト(ご要望)

この4点を簡単に教えていただくだけで、

ご希望の切れ味がわかります。

今回はそれが全て書かれています!

GOOOOOODです!

 

例えば、一丁目のDOGWELLさんのストレートを例にすると

 


①ハサミの種類をお知らせください

これは他のハサミと区別させていただく目的やカット技法などが解ります

例えば

「DOGWELL のストレート」と

書かれていると、DOGWELLさんのハサミで、トリミングで粗刈か仕上げ、ベースでつかうんだな!

って事が解り

②ハサミの気になる所

「切れ味が逃げてしまいます」

これには、

毛が逃げるのが嫌なんだぁ~、他にはそれほどこまられてないのかなぁ~

なんて漠然とイメージが出来ます

③カット技法や使い方

「主に仕上げ用です」

仕上げようなのか!毛を逃がさず、細かい部分まで繊細に使えるように刃付けさせてもうらおう!!

④リクエスト(ご要望)

「しっかりと毛を逃がさず、切れ味が良くなって欲しいです」

なるほど!

では、

・仕上げ用で繊細に使いえるように

・毛を逃がさず、しっかりきれるように

この2点に絞って刃付けさせていただきます!!!!


こんな感じで素直に着手来ることができます!

特に気になる所があれば、簡単でいいので、お知らせくださいね!

 

 

さて、本日1/7(月)現在、

「宅配サービス・スタンダードコース」は3営業日以内に返送出来きてます(^^)v

詳しくは<宅配サービス>のページをご覧ください(‘ω’)ノ

「宅配サービス・特急コース」は現在、受取当日~翌営業日に返送できています。

詳しくは<特急コース>のページをご覧ください(‘ω’)ノ


ご要望がございましたら <Line> <メール> でお問合せくださいね!


 

お急ぎの方は速達機能のついているレターパックプラス(赤色)

日時が指定できるゆうパック、 大和運輸の宅急便コンパクトが早いです!

午前中までの手配で翌日当店に届きますよ🚙

何時でも良いので一番早く配達されるように手配してくださいね!


 【お客様の声とどいています】

・嬉しい声たくさんとどいています→https://scissors-yamato.com/category/voice/

・研ぎの動画はコチラです→https://www.instagram.com/scissors_yamato/?hl=ja


【お問合せやご依頼】

・宅配サービス(スタンダードコース)のご依頼は連絡なしでもOKですよ(‘◇’)ゞ

・Lineはコチラ→友達登録で1:1のトーク

・インスタグラムはこコチラ→ダイレクトメッセージ

・お電話はコチラ→090-8525-2989

・Eメールはコチラ→info@scissors-yamato.com


【出張サービス】

Line 又は Email 、お電話 でご予約おまちしています♪


【研ぎ実績】はコチラ↓

https://scissors-yamato.com/category/achievement/

なかなか更新できません(-_-;)はさみマニアの人ごめんなさい。


 必要な方にはこんな物ご用意できますよ(^^)v
・ヒットポイント
・セーム革
・オイル(メンテナンス用)
・指穴リング
・小指掛け
✂お気軽にお声がけくださいね
・樹脂ワッシャなどは劣化があれば無料で交換させていただいています✂

 

〜和路鋏〜お勧めカットシザー・セニング
2018.05.01 (火)

下記の画像はお客様に納品させていただいた物ですので、ダウンロードや複写、転用など、許可なく保存や使用されることを禁じさせていただきますm(__)m 和路鋏-お客様の声一覧はコチラ↓ https://scissors-yamato.com/categor…

ハサミ用の【ネジドライバー】を試作中
2021.05.29 (土)

ハサミのネジのドライバー 市販の物は低コストで加工ができるプレス製の物が多くエッジがダレているもの多い。レーザーカットの物もあるけど、出力が高く、やはり角が溶けたりしている物をよくみかける。せっかく良い鋏を使っていただくのに、品質の悪いものを付けるのは気が引ける・・・(;'∀') って事でハイコストになるけど、造りのよ…