Menu Close
定休日
日曜・祝日
営業時間
9:00〜16:00
ハサミの送り先

〒634-0812
奈良県橿原市かしはらし今井町いまいちょう2丁目11-38
シザーズやまとノダ ヒデユキ宛
090-8525-2989

※送り状の送り主の欄には、必ず依頼者様の氏名を漢字のフルネームでご記入ください。

Blog ブログ

嘘です (´◉◞౪◟◉)
2018.09.08 (土)

 

レフティーシザー(左手仕様)届きました



レフティーが好きな研ぎ師っておられます?

多分いないでしょうね・・・

当店ではだいたい1/50丁がレフティーです

いつもやってる工程を全て逆の手で、

研ぎもちろん逆の手で研ぎます。

通常(右手)の3倍時間がかかります・・・

ということで料金も3倍です・・・

嘘です   (´◉◞౪◟◉)

右と同額でやらせてもらってます・・・

何故かというと、

いずれ慣れるであろうと安易に考えたからです・・・

でも実際は3倍かかります・・・

ということで料金も3倍です・・・

嘘です   (´◉◞౪◟◉)

レフティーの料金を割り増しされている業者さんもあります。

多分それが正解です。

難しいからです・・・

ということでこれからは3倍にします・・

嘘です   (´◉◞౪◟◉)

しつこくでごめんなさい_(._.)_

レフティーをするときは5倍気合いをいれます!!!

さあ!明日はレフティーだ―!!!がんばるぞーー!

って感じです。

レフティーをすると頭の中がミラーリングします

ブラインドタッチも出来なくなります・・・

吐きそうです _(꒪ཀ꒪」∠)

丁寧さは3倍です!

だからお得です!

クレームはまだ一度もありません!!!!自信作です!!!!

これからも同料金でやりつづけます(`・ω・´)b

死ぬまでには同じスピードでやれることを祈ってます

お・わ・り

 

さて本日 9/8日 (土)

現在 「宅配サービス・スタンダードコース」は 3営業日以内に発送させていただいてますよ(^^)v

詳しくは下記ご覧ください(‘ω’)ノ




 

【宅配サービス】 は基本ハサミを送っていただくだけでokです!!
・研ぎのリクエストなどある場合は、メモを入れてもらうか、入力フォーム注文シート(PDF)をご利用ください
「スタンダードコース」 は基本 3営業日以内 に返送できるように段取りしておりますが、受注状況により遅れる場合があります。納期厳守や超短納期をご希望の方は「特急コース」 をご利用ください。

・詳しくはコチラ【宅配サービス】をご覧ください

・お急ぎの方はレターパックプラス(赤色)ゆうパック大和運輸の宅急便コンパクトが早いです!

午前中までの手配で翌日当店に届きますよ🚙


 【お客様の声とどいています】

・嬉しい声たくさんとどいています→https://scissors-yamato.com/category/voice/

・研ぎの動画はコチラです→https://www.instagram.com/scissors_yamato/?hl=ja


【お問合せやご依頼】

・Lineはコチラ→友達登録で1:1のトーク

・インスタグラムはこコチラ→ダイレクトメッセージ

・お電話はコチラ→090-8525-2989

・Eメールはコチラ→info@scissors-yamato.com


【出張サービス】

Line 又は Email 、お電話 でご予約おまちしています♪


【研ぎ実績】はコチラ↓

https://scissors-yamato.com/category/achievement/

なかなか更新できません(-_-;)はさみマニアの人ごめんなさい。


 必要な方にはこんな物ご用意できますよ(^^)v
・ヒットポイント
・セーム革
・オイル(メンテナンス用)
・指穴リング
・小指掛け
✂お気軽にお声がけくださいね
・樹脂ワッシャなどは劣化があれば無料で交換させていただいています✂
和路鋏の画像いろいろ
2017.11.21 (火)

※このページは非公開です・許可なく公表する事を禁じます 下記に紹介する画像はお客様に納品させていただいた物です。 その為、ダウンロードや複写、転用など、許可なく保存や使用されることを禁じます。 ※このページは非公開です・許可なく公表するこ…

「イマイチ切れ味が回復せず・・」( ノД`)✂
2019.07.17 (水)

埼玉県マリアドッグサロン川村詩織さんから嬉しいお言葉いただきましたた(  _ _)人 カーブばさみは急ぎだった時に出張の 研ぎ屋さんに出しましたが、イマイチ切れ味が 回復せず・・・。そして中間あたりが毛を かむ感覚も出てしまいました。 非常に難しいことは承知しておりますが、 前回、倭さんに研いでもらったカーブは …